
【Broadcom決算】2025年Q1は営業利益+97%|VMware効果とAIネットワーク需要で急成長
By Staff | 2025-06-17
Category: マーケット情報
半導体とインフラソフトウェアの2軸で成長を続ける**Broadcom(AVGO ブロードコム)**が、2025年第1四半期決算を発表しました。
VMware買収によるソフトウェア事業の拡大と、AIネットワーク製品への需要急増が業績を大きく押し上げています。
✅ 主な決算ハイライト(2025年2月〜5月)
- 売上高:150億400万ドル(前年比 +20%)
- 営業利益:58億2,900万ドル(+97%)
- 希薄後1株利益:1.03ドル(前年 0.44ドル)
- 営業キャッシュフロー:65億5,500万ドル
直近2四半期(2024年11月〜2025年5月)の累計売上は299億2,000万ドル(+22%)、営業利益は120億8,900万ドル(+139%)と過去最高水準となっています。
✅ セグメント別パフォーマンス
● 半導体ソリューション(Semiconductor Solutions)
- 四半期売上:84億800万ドル(+17%)
- 営業利益:48億600万ドル(+21%)
- 主力はAI向けネットワーク製品。
一方で、ブロードバンドなど非AI製品の需要は軟調。
● インフラソフトウェア(Infrastructure Software)
- 四半期売上:65億9,600万ドル(+25%)
- 営業利益:49億8,700万ドル(+57%)
- VMware Cloud Foundation(VCF)製品が好調で、サブスクリプションモデルへの移行も加速。
売上構成のうちサブスク・サービス収益が44%に上昇(前年は40%)
✅ 戦略投資・資本政策
● VMware買収
- 2023年11月に完了。インフラソフト分野の成長戦略の中核。
2024年7月には、エンドユーザーコンピューティング部門を35億ドルで売却。
● 売上見込みのある長期契約
- 顧客とのマルチイヤー契約により、残パフォーマンス義務は247億ドル。
このうち36%は向こう12ヶ月で売上計上予定。
● 自社株買い・配当
- 2025年4月に100億ドルの新たな自社株買い枠を承認(〜2025年末まで)
- Q1中に1,600万株(24億5,000万ドル分)を買い戻し
配当は1株あたり0.59ドル、四半期配当総額は27億8,500万ドル
✅ 財務状況と借入れ
- 総負債:694億700万ドル(やや減少)
- 商業手形プログラム上限を40億ドルに拡大(現在の利用は39億ドル)
- 2025年1月に新たな無担保5年ローン契約(75億ドル)を締結
借入制限条項のすべてに準拠中
資本構成の柔軟性を維持しつつ、戦略投資と株主還元の両立を目指しています。
✅ 主なリスクと不確実性
Broadcomが注意喚起したリスクには以下が含まれます:
- 半導体業界の周期性:価格変動、需要供給の急変、技術革新スピードの速さ
- AIバブルの継続性:一部製品の異常な需要増が永続的である保証はない
- 顧客依存:特定の大口顧客の需要減退リスク
- サプライチェーンの依存度:TSMCなど限られた製造委託先に依存(TSMCが95%のウエハーを製造)
- M&Aリスク:VMware統合に伴うコスト増・技術統合の難しさ
- 知財訴訟:IP保護や他社との係争リスクが高まる可能性
- 巨額債務:金利変動や財務戦略への制約要因になり得る
- VMware関連の税務リスク:Dellによるスピンオフに関連する潜在的税務負債の補填義務
株価の変動性と株主還元の不確実性:将来の配当や買い戻しの継続性は保証されていない
✅ 今後の展望と注目点
Broadcomは、インフラソフトウェアとAIネットワーク関連の成長を軸に、収益のサブスクリプション化と安定性強化を図っています。
特にVMware買収による「サブスク+エンタープライズ」型収益の確保は今後も続きそうです。
一方で、半導体市場の変動性やサプライチェーンの集中リスクなど、成長の裏にあるリスクにも継続的な注視が必要です。
マーケット概況
最新記事
カテゴリー
タグ
個別株 ETF 基礎知識 インデックス投資 成長株 配当株 米国債 PLTR NVDA AMZN AVGO MSFT META AAPL GOOGL TSLA NFLX UNH GS AMD COIN IBM INTC OKLO IONQ
投資忍者 プロフィール
米国株の投資情報、個人投資家向けの投資戦略、米国株式投資関連情報などを配信しています。
「企業の業績と株価は長期的に統一する」という考えで、米国株の長期的投資をしています。オプション取引では短期的には市場はランダムに動くと考えて取引しています。
元米国不動産アナリスト。米国MBA保有。海外生活約25年。個人投資家兼オプショントレーダー。