← トップ

初心者でも簡単に始められる! 人気の連続増配株ETF5選で、手軽に長期資産形成をスタートしましょう。

By Staff | 2025-06-02

Category: 配当成長投資

「連続増配株」に投資したいけれど、**個別株を選ぶのは難しい…**と感じたことはありませんか?

 

そんな方におすすめなのが「連続増配株ETF」。ETFなら1本で分散投資ができ、コストも低く、長期投資にも向いています。

 

この記事では、初心者にもおすすめできる連続増配株ETF5選をわかりやすく紹介します。

 


 

連続増配株ETFとは?

 

連続増配株ETFとは、**「配当金を毎年増やしてきた企業」**にまとめて投資できるETF(上場投資信託)のこと。

 

主なメリットは次の3つ:

 

  • 安定した配当収入が期待できる
  • 景気変動に強い企業に投資
  • ETFなので手軽に分散投資が可能

     

初心者でも長期保有に向いており、資産形成の柱として活用できます。

 


 

連続増配株ETFおすすめ5選

 


 

① VIG(Vanguard Dividend Appreciation ETF)

 

  • 配当成長:10年以上連続増配
  • 信託報酬:0.06%
  • 特徴:超大型ETF、低コスト、長期向け安定運用

     

VIGは世界最大の配当成長ETFで、安心感抜群。


米国の優良大型企業に幅広く投資できるのが魅力です。

 


 

② SCHD(Schwab U.S. Dividend Equity ETF)

 

  • 配当成長+高利回り
  • 信託報酬:0.06%
  • 特徴:財務健全性+高配当傾向、人気急上昇中

     

近年、日本でも急速に人気が高まっているETF


利回りと配当成長性のバランスが良く、配当収入を重視したい人におすすめ

 


 

③ DGRO(iShares Core Dividend Growth ETF)

 

  • 持続可能な配当成長
  • 信託報酬:0.08%
  • 特徴:分散性が高い、バランス型ETF

     

持続的に配当を増やせる企業に投資。


VIGやSCHDと組み合わせても相性が良いETF。


安定性重視派におすすめ

 


 

④ NOBL(ProShares S&P 500 Dividend Aristocrats ETF)

 

  • S&P500構成銘柄のうち25年以上連続増配
  • 信託報酬:0.35%
  • 特徴:厳選された優良企業に投資、やや高コスト

     

**「配当貴族(アリストクラッツ)」**と呼ばれる銘柄に特化。


歴史ある配当株に投資したい方におすすめ。


景気変動に強いポートフォリオが作れます。

 


 

⑤ DGRW(WisdomTree U.S. Quality Dividend Growth ETF)

 

  • クオリティ+配当成長
  • 信託報酬:0.28%
  • 特徴:独自戦略(ファクター投資)、ややアクティブ型

     

財務健全性と成長性を両立した企業に投資。


ちょっと個性的なETFを取り入れたい方におすすめ。


差別化を図りたい上級者向き

 


 

どうやって購入する?

 

日本のネット証券(SBI証券、楽天証券、マネックス証券など)で
米国ETF(ドル建て)として簡単に購入可能です。

 

基本的な購入方法:


1️⃣ 米ドルに両替(証券口座内でOK)
2️⃣ 好きなETFを選んで購入(指値/成行)

 

少額からスタートできるので、初心者でも始めやすいのが魅力。

 


 

投資時の注意点

 

  • 為替リスク(円高・円安の影響を受ける)
  • 配当成長は将来も保証されるわけではない
  • 市場全体のバランスも考慮が必要(ETFを過度に偏らせすぎない)

     


 

まとめ

 

  • 連続増配株ETFは、初心者でも手軽に安定配当+分散投資が可能
  • 特にVIG・SCHD・DGROは低コストで使いやすくおすすめ
  • 少額から始めてコツコツ積立するのも◎

     

長期目線でじっくり育てる資産形成の味方として、ぜひ活用してみてください。

 

 

 

Tags: ETF インデックス投資 配当株
マーケット概況
Profile Image
投資忍者 プロフィール

米国株の投資情報、個人投資家向けの投資戦略、米国株式投資関連情報などを配信しています。

「企業の業績と株価は長期的に統一する」という考えで、米国株の長期的投資をしています。オプション取引では短期的には市場はランダムに動くと考えて取引しています。

元米国不動産アナリスト。米国MBA保有。海外生活約25年。個人投資家兼オプショントレーダー。